マタニティヨガはいつからいつまで?効果やおすすめのやり方を紹介します

マタニティヨガはいつからいつまで?効果やおすすめのやり方を紹介します

お母さん達の穏やかな妊娠期と安産を目指し、 充実した妊娠期、安産、そしてその先にある充実した子育てライフのために、マタニティヨガはどんな効果があるのか、その行い方などを解説していきます! 
10月は乳がん月間:乳がんや検診の重要性そしてKITの取り組みについて

10月は乳がん月間:乳がんや検診の重要性そしてKITの取り組みについて

毎年10月は『乳がん月間』です。増え続けている日本の乳がんの罹患数。データで知る乳がんやセルフチェックの方法、イベントや検診の受けられる施設のまとめ。そしてKITの取り組みについてもお知らせがあります。
ダイエットにもワークアウトにも!心と体を整える アップルサイダービネガーって?

ダイエットにもワークアウトにも!心と体を整える アップルサイダービネガーって?

ダイエット効果や整腸効果など、体に嬉しい効果があるとされているアップルサイダービネガー。いわゆるリンゴ酢のことですが、その様々な健康効果があると全米で人気が高まっています。 どんな効果があるのか?そして注意すべき摂り方のポイントについて、見ていきたいと思います!
アップルサイダービネガー おすすめの飲み方&摂取方法

アップルサイダービネガー おすすめの飲み方&摂取方法

前回は、アップルサイダービネガーについて、ご紹介をしました。 アップルサイダービネガーは、心にも体にもたくさんのメリットがあることをお分かりいただけたかと思います。 ただ、酢ですので、そのまま飲むのは強い酸で食道が荒れる危険性もあります。また、たくさん飲めば良いというものでもなく、一日に大さじ1~2杯で充分効果を得られます。 そのため、今回はどのように毎日の生活に取り入れていけば良いのか、その例をいくつかご紹介しましょう。 目次 ○アップルサイダービネガーの摂取方法 1.希釈して飲む 2.牛乳と混ぜてハチミツを足しヨーグルト風 3.【おすすめ!】ドレッシングやピクルスへ ○アップルサイダービネガーの賢い選び方   ○アップルサイダービネガーの摂取方法 希釈して飲む アップルサイダービネガーの血糖値上昇抑制効果などを最大限得たいのであれば、食前にスプーン一杯のアップルサイダービネガーをコップ一杯の水または炭酸水などで希釈して飲みましょう。飲み辛ければハチミツやオーガニックのメープルシロップを少量入れても構いません。冷たくすればクセもなお気にならないでしょう。元々胃の弱い方や胃腸の調子を崩している方は食べながらでも構いません。くれぐれも濃い濃度でのまないようにしましょう。 牛乳と混ぜてハチミツを足しヨーグルト風 牛乳に酢を混ぜると酢によるタンパク質の変成により、どろっとしたヨーグルトのような感触に変わります。そこにハチミツを混ぜてヨーグルト風のドリンクにするのもオススメです。牛乳もまた食後の血糖値上昇の抑制に効果が認められていますので、ダブルの効果が期待出来ます。 【おすすめ!】ドレッシングやピクルスへ アップルサイダービネガーをそのまま飲みにくいと感じる場合は、まずは料理に使用することから始めて見ると良いかもしれません。 ドレッシング作りにも使えますし、野菜を漬けてピクルスを作る事も出来ます。 また、マヨネーズを作るときにも使えますので、是非検索してみてくださいね★個人的には絹ごし豆腐、オリーブオイル、アップルサイダービネガーを利用したヴィーガンマヨネーズもオススメです!アイデア次第で色々広がりますので、楽しんで使ってみましょう。 ○アップルサイダービネガーの賢い選び方 いかがでしたか?味や栄養面での組み合わせも含めて、アップルサイダービネガーの取り入れ方って思ったより色々あるということをご紹介できたかと思います。 次の記事では、アップルサイダービネガーの効果を最大限に発揮できる、賢い選び方をご紹介します。 ぜひご参考いただき、良質なアップルサイダービネガーをお選びください。 アップルサイダーを選ぶポイントはこちらから>> ○ダイエットにもワークアウトにも!アップルサイダービネガーって?○アップルサイダーを選ぶポイントについて○ヨガ的食事法!タイミングや理想的な食事内容は?   プロフィール Guest Blogger:よがくらげ 雅子 ヨガインストラクター 、三児の母長年ヨガを続ける母の影響で学生時代に軽い気持ちでヨガを始める。身体のために細々と続けていたが、続けるごとに精神的にもヨガの大きな効果を感じ、より深くヨガを学び伝えるべくインストラクターとしての活動を開始。スタジオやフィットネスクラブ、サークルなどで幅広いクラスを担当。ブログ:YOGAKURAGE 力を抜いて 流れに乗って  ...
アップルサイダービネガーを選ぶポイント

アップルサイダーを選ぶポイントについて

前回の記事では、アップルサイダービネガーのおすすめの取り入れ方について、ご紹介しました。 アップルサイダービネガーは現在店舗でもネットでも様々な種類が販売されています。見た目も値段もかなり幅がありますが、一体どんなことに注意して選べばよいかを見ていきましょう。 目次 アップルサイダービネガーの賢い選び方 1.無濾過のもの 2.非加熱のもの 3.オーガニックのリンゴを使用したもの アップルサイダービネガーまとめ アップルサイダービネガーの賢い選び方 無濾過のもの アップルサイダービネガーには透明のものと混濁したものと大きく2つあります。例えば料理に使うのでしたら、よりクセが無い透明のものが使い易いかもしれません。ですがもし、より健康効果を得るために使うのであれば、無濾過で濁った状態のものがオススメです。 というのも、無濾過のものは天然の酵素や乳酸菌、繊維質がそのまま残っているからです。濾過した透明のものと比べると多少のクセはありますが、味にもそこまでの差はありません。是非、混濁タイプを選んでくださいね。 ○ダイエットにもワークアウトにも!アップルサイダービネガーって?○アップルサイダービネガー おすすめの飲み方&摂取方法   非加熱のもの 製造過程で熱が加わるとどうしても身体に摂って有益な乳酸菌などが死滅してしまいます。また、ビタミン類も一部損なわれてしまいます。 必ず非加熱のものを選びましょう。 オーガニックのリンゴを使用したもの 農薬を多く使用したリンゴは発酵がうまく進まないため、アルコールなどを添加することで強制的に発酵させます。そのためオーガニックのものより酵素や乳酸菌の含有が少なくなります。 無農薬のオーガニックのリンゴは天然の菌の存在もあり、もともとのリンゴ由来の糖分のみで自然発酵が進みます。 その結果、酵素や乳酸菌、そして必須ビタミンやミネラルを豊富に含む良質なアップルサイダービネガーができあがるのです。 アップルサイダービネガーまとめ アップルサイダービネガーには身体に嬉しい色々な効果があることが分かっています。ですがその反面、注目を集めるとともに根拠の無い色々な効果を謳うなどの誇大広告が増えているのも確か。そういったものには惑わされず、過度な期待はせずに無理なく生活に取り入れていきたいですね。 私は以前一度だけ貰い物のアップルサイダービネガーを試した事があるのですが、そのときは無くなると同時に飲むのを辞めてしまいました。ですが、その時に満腹感を感じ易くなったのを覚えています。それがアップルサイダービネガーの効果かどうかは分かりませんが、やはりヨガと同じで継続は力なり(^^) これを機会に、ヨガ後の最初の食事前などに、アップルサイダービネガードリンクを飲んでみようかと思っています★ ○ダイエットにもワークアウトにも!アップルサイダービネガーって?○アップルサイダービネガー おすすめの飲み方&摂取方法   プロフィール Guest Blogger:よがくらげ 雅子 ヨガインストラクター 、三児の母長年ヨガを続ける母の影響で学生時代に軽い気持ちでヨガを始める。身体のために細々と続けていたが、続けるごとに精神的にもヨガの大きな効果を感じ、より深くヨガを学び伝えるべくインストラクターとしての活動を開始。スタジオやフィットネスクラブ、サークルなどで幅広いクラスを担当。ブログ:YOGAKURAGE...
ヨガの種類 ハタヨガ アイアンガー アシュタンガ

【保存版!】 人気のヨガ9種類 効果や難易度まとめ

多すぎてよくわからないヨガの種類…今回は基本となるヨガの伝統的流派、現代社会での多様化するヨガの種類を効果や難易度別にまとめてみました。目的に合ったヨガを選び、効率よく身も心も綺麗になる方法をお教えします!
パワーヨガってどんなヨガ? 効果やメリットについて

人気のパワーヨガってどんなヨガ?効果やメリットは?

たくさんあるヨガの中から人気のパワーヨガに焦点を当て、パワーヨガの発展からパワーヨガの効果とその理由、そしてヨガ初心者が気をつけることなどをまとめました。しっかりと体幹を鍛え、有酸素運動を楽しみながら心と体のバランスを整える。メリットが沢山です!
ヨガを始めるのに最初に覚える5つのヨガポーズ

ヨガを始めるのに最初に覚える5つのヨガポーズ

沢山の人が参加するヨガクラスで、見よう見まねで何となくやってるけどこれって本当にあってるのかな?どんな効果があるの?今日はヨガを始めるのに最初に必ず覚えておきたい5つのポーズをポイントと効果について、経験豊富なヨガインストラクターが解説します。
ホットヨガで本当に痩せる?効果や期間について考えてみました

ホットヨガで本当に痩せる?効果や期間について考えてみました

ホットヨガといえばダイエット、とイメージする方は多いはず。実際のところホットヨガは本当にダイエットに効果があるのか?あるならどのくらいの頻度?コツはあるのか?今回はホットヨガとダイエットについての本当のところを、ヨガインストラクターが探ってみたいと思います。