4月から新しくヨガを始めたという方や、これから始めたいけど何を着たらいいのかわからないという方にヨガの種類別にウェアの選び方についてまとめてみました。
ということ。
想像してみて下さい。フリルや金属の金具などがついていて、それらがヨガのポーズをとっている時に肌に当たる。小さすぎてきついウェア。逆に大きすぎて動きの妨げになるウェア。チクチクする素材などで不快な思いをするウエア。このようなウェアでは集中力が途切れてしまい、せっかくのヨガの練習が台無しです。なので、まずは着ていて気持ちが良いものを選ぶことが超大切です。
では、もうちょっと具体的に見ていきましょう。
スポーツブラまたはキャミソール
+
ショートパンツまたはカプリレギンス
がおすすめの組み合わせです。
そして身体はしめつけないけど密着するものを選んで下さい。
綿のファッションレギンスやスエットパンツ、しっかりした厚手の綿Tシャツや長袖Tシャツなどは、熱を発散しませんし、暑すぎて、ホットヨガの効果を得ることが出来ないばかりか、汗でべったりと衣服がくっつき不快感も高いですので、おすすめできません。
体験クラスに初めて参加される方は気をつけましょうね!
要するに「太陽礼拝の動きをストレスなく出来るか?」というのがポイント。(太陽礼拝はYoutubeとかで検索すると動画が出てきますので、見たことがない人は見てみてください)
上記を考慮して選ぶと、
ヨガやトレーニングなどで着用しているレギンスですが、テレワークを含む新しい生活様式の服装として最近注目されています。 ヨガウェア・トレーニングウェアとしてだけではなく、新たな生活様式のためのファッションとしてのレギンスの立ち位置や、KITが取り扱っているお家時間におすすめのレギンスなどをご紹介します。
冬の寒さは体をより硬くしやすいと言われています。特にこの冬はリモートワークの継続で家の中でも同じ姿勢が続き、体の中の滞りを感じていませんか?そんな時は体を緩めて、筋肉の柔軟性を向上させてあげることが重要!身体を柔らかくしてあげるポーズ5つを紹介します。