秋冬のランニング ウェアは何を着ればいい?これだけわかれば大丈夫!気温別服装ガイド

by Asuka Kobayashi 2020年11月22日

ランニング ウェア 冬

今年は秋が長くて外でランニングをするのに気持ちの良い季節が続いています。これから徐々に寒くなっていきますが、どのような服装でランニングをしたら良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?

『走り出すときは寒いけど、走っていると暑くなってくるし。でも、身軽なスタイルがいい。』

程よいウェアがわからず、ランニングマシーンで走る、なんて方もいるでしょう。

今回は、秋冬でも外で気持ちよく快適にランニングするためのコーディネートを気温別に紹介していきます。 


目次

 

1.そもそも寒い中ランニングをすることは危険なのでしょうか?


そんなことはありません。しかし、気温に見合った服装をすることはとても重要になります。気温が低い分、身体を動き出すと体温は一気に上昇します。これにより、脂肪も燃焼しやすくなります。しかし、それと同様にランニングが終了したときには、体温が冷めるのも非常に早いため、重ね着をして体温とのバランスをとる必要があります。また、終了時はすぐに着替える準備をしておくか、温かいシャワーを浴びることをオススメします。

 


寒い時期のランニングは何を着ればいい?
 

2.寒い季節のランニングウェアを選ぶのに重要なポイントは?


先にも述べましたが、秋冬など寒い時期にランニングをするには何より、上手に『重ね着』をすることがとても重要になります。

暖かい格好で走り出し、体温が上がってきたら上着を脱ぎ、腰に巻くようにしましょう。または、車などご自身の移動手段を利用し円周できる場所でランニングし、上着が必要ないときは置いておける場所を用意するのもいいでしょう。

また、着脱に手間がかからないように、ベースとなるウェアは一番下に着ておく必要があります。


3. 秋冬のランニングで最低限用意するべきアイテムは?

とりあえずこれだけはおさえておきたいウェアとアクセサリはこちら
  • ランニング用タイツまたはパンツ
    サポート力があって少し肌当たりが温かい冬用のものは、着た時にヒヤッとしません
  • ウールかポリエステル素材の長袖のウェア
    重ね着のベースになるウェアとして。綿は汗を吸って冷えるので避けましょう
    天気に合わせ選べるように、薄手のものと厚手のもの両方を持っておくことがオススメ
  • ランニンググローブ
  • ヘッドバンド、または帽子
  • ウィンドブレイカー(風を通さないジャケット)
  • ウール素材などのランニングソックス

 

A:コア ジャケット ネイビー / B:コア ロングスリーブ ティー ネイビーマール / C:ライフ タイツ ブラック /

D:ナイトランナー グローブ ホットピンク / E:クラシック ビーニー ホットピンク / F:ライフ スポーツブラ ブラック (以上全て Ronhill



4.寒い時期のランニングとウェア選びで悩まないコツ


寒い時期のランニングに合わせたウェアを選ぶときに、外の気温に5〜10度プラスした温度が、ランニング中に感じる温度ということを覚えておくと役立つでしょう。これは、人それぞれの体温変化や、走るペース、走る距離によっても変動しますが、このように考え、重ね着をするとわかりやすいです。


例えば、短めの距離やスローペースでのランニングをするとき、または体温が下がりやすい方は、外の気温に5〜7度プラスして考えましょう。

逆に長めの距離のランニングをする際や、ハードなトレーニングを行うとき、または体温が上がりやすい方は、外の気温に10度をプラスして考えます。

つまり、気温が5度であれば、ランニングをしている際の体感温度は10〜15度というになります。


しかし、それだけではなく、風によって感じる温度が変わります。

例えば、気温が5度の場合、風が吹いていることにより、体感温度は0度だとします。そのときは、実際の気温より寒い方の体感温度に5〜10度を足して考えるようにしましょう。


また、風が強く、より寒い日にランニングをする際には、行きは向かい風、帰りに追い風になるように走るといいでしょう。これは、汗をかいて体やウェアが濡れているときに、風をより感じると体温が急速に下がってしまうのを避けるためです。



5. 気温別ウェア&コーディネートガイド


では、ランニング時の体感温度に合わせたスタイリングをわかりやすくまとめてみましょう。

 

20度〜:

ランニングショーツに、半袖のウェア。紫外線が強い日は日焼け止めや帽子も忘れずに。

Ronhill:コア ティー ネイビーマール*スパグリーン , ストライド ストレッチショーツ

   

15〜20度:

少し寒くても走るうちにだんだん暑くなるので、ランニングタイツ、またはランニングショーツに、薄手の長袖もしくは半袖のウェアを合わせましょう。

Ronhill:コア ティー スパグリーンマール*ネイビーコア ロングスリーブ ティー ネイビーマール*スパグリーン, ライフ スペースダイ タイツ ブラック*ホワイト

  

 

5〜10度:

ランニングタイツ、またはランニングショーツに、長袖のウェア。必要であれば、その下に速乾性のあるTシャツを重ね着したり、手袋やヘッドバンドを合わせてもいいでしょう。

Ronhill:コア ジャケット ホットピンク*シャンブレー , ナイトランナー ヘッドバンド ホットピンク*リフレクトナイトランナー グローブ ホットピンク*リフレクト

 

  

5度以下

ランニングタイツ、またはランニングショーツに、長袖のウェア。手袋と耳を覆うための帽子を合わせましょう。

Ronhill:ライフ ジャケット ネイビー*リフレクト , ライフ タイツ ディープネイビー*リフレクトビーニー グローブ セット ブラック*フルオイエロー

 

*このRonhillのレギンスは、裏が少し起毛っぽく肌当たりが柔らかくなっています。寒い季節に超おすすめです。

 

6. ランニングするのには寒すぎる気温って?


寒すぎると感じる体感温度のときには天気予報や注意報をよくチェックして下さい。寒すぎる気温と乾燥している空気は健康を害す原因にもなり得ます。そんなときは、無理せず室内でランニングマシーンを使用したトレーニングなどをオススメします。

 

ハイテク素材を使ったトップス&タイツに加え、ニットハット、グローブ、ネックゲイダーやヘアバンドなどのアクセサリーを上手に使って、寒い季節も外の景色や気持ちの良い空気を楽しみながら健康的にランニングを続けて、暖かい春を迎えましょう!(まだ冬も来てないけど!)

 

KITでも秋冬のランニングウェアやアクセサリーを多数用意しています。おすすめは、1964年の東京オリンピックのマラソンに参加したランナーのRonhill氏が設立したブランド『Ronhill(ロンヒル)』。

ランニング初心者からしっかりと取り組んでいる方まで納得いただける高いクオリティとイギリスブランドらしくシンプルなデザイン。反射プリントで暗い時間のランも安心です。

ランニングコレクションはこちら>>

 



KIT ライフスタイルブログ

続けて毎日ハッピーに!ヨガの健康効果と身体が硬い方にもできるヨガポーズ4つ
続けて毎日ハッピーに!ヨガの健康効果と身体が硬い方にもできるヨガポーズ4つ

by Guest Bloggers 2023年4月30日

ヨガが健康にいいのはわかりますが、実際何がどういいのでしょうか?そして、始めてみたいけど、身体が硬いからなぁとなかなか踏み出せないあなたへ。心と身体へのメリットと、体が硬い人でも取り入れられるヨガポーズ4つを紹介します。
もっと読む
ピラティスを始めよう!先生の選び方やピラティスをはじめて変わったことを紹介します
ピラティスを始めよう!先生の選び方やピラティスをはじめて変わったことを紹介します

by Guest Bloggers 2023年4月12日

トップモデルや世界で活躍する韓国アイドルまで、美容や健康にピラティスを取り入れています。 そんなピラティスについて、ピラティスとは?から、ピラティスを行うことで得られる効果、先生の選び方、ピラティス始めてから変わったことなど、私やお客様の経験にシェアします。一緒に始めましょう
もっと読む
効果検証済み!花粉症を和らげるヨガポーズ7つ
効果検証済み!花粉症を和らげるヨガポーズ7つ

by Guest Bloggers 2023年3月31日

毎年春の訪れに感謝しつつ、でも花粉症の方には本当に辛い数週間。 花粉症に毎年悩まされているという、ヨガインストラクターの鯨岡沙瑛さんが実践して効果を確認済みの、花粉症に効果的なヨガポーズを7つを紹介。ヨガをしたことがない人でもベッドの上でできる簡単なものを取り入れてみてください!
もっと読む